Newsお知らせ

  • お知らせ

2024年社員旅行『福岡・長崎2泊3日の飛行機旅』

 

昨年に続き今年も202410月4日(金)~6日(日)の2泊3日で社員旅行に行ってきました。

幹事さんが中心となり社員アンケートを取って、1泊か2泊か、九州か沖縄かなどの意見をもとに投票で取りまとめました。社長からのリクエストは、飛行機に乗ることと、太宰府天満宮を入れる事でした。そして決定したのが23日の九州旅行です。

 

 

【1日目】富山~羽田空港~福岡空港~柳川川下り~長崎雲仙温泉ホテル泊

 

 

1日目は、会社から富山空港へ移動して、羽田空港経由で福岡空港へ向かいます。

福岡空港からは貸切バスで長崎へ向かいます。

 

 

途中、福岡県柳川市で北原白秋の故郷でもある水郷柳川での川下りを体験します。柳河城周りのお堀をまわって下ります。昼食はうなぎのせいろ蒸しをいただきました。

 

 

飛行機雲が出るほど天気も良く10月というのに暑かったので、あまおうアイスがまた格別でした。

午後からは高速移動で長崎へ、地獄谷みたいなところを散策して、雲仙温泉のホテルで一泊です。

 

 

夜は宴会場にて和食懐石料理をいただきました。地ビールの飲み比べなど宴もたけなわで各部屋に集まってワイワイ二次会です。旅の疲れもあって皆早々に就寝です。

 

 

【2日目】長崎観光(平和記念像、原爆資料館、中華街)~福岡で水炊き、ホテル泊

 

 

2日目は長崎観光と研修の時間です。

長崎の平和祈念像や原爆資料館、出島和蘭館跡を見学しました。大型バスで添乗員さんの付き添いによる説明もあって歴史を学びました。

 

 

この日も雨も降らず天気が良く、長崎名物ちりんちりんあいすをいただきました。花びらアイスやチョコアイスでおいしかったです。

お昼は長崎中華街で大皿料理をいただきました。角煮マンが地味においしく、ほおばる幸せを感じられるひとときでした。

 

 

午後からは、グラバー園、大浦天主堂を見学し、福岡に戻ります。

 

 

この日は福岡市内のホテルに一泊です。『華味鳥』にて水炊きをいただき宴会し、中須の屋台などを散策し、各自自由行動として解散しました。

 

 

【3日目】福岡観光(太宰府天満宮、九州国立博物館)~福岡空港~羽田空港~富山着

 

 

最終日3日目は福岡観光です。

社長のリクエストである太宰府天満宮、九州国立博物館を訪問しました。

土偶、土器、埴輪、仏像、刀剣等の展示を見学し、竪穴式住居に入ったり、縄文人になれる衣装を着たりして邪馬台国との交流をしました。

 

 

学問の神様と呼ばれる菅原道真公が天神様である太宰府天満宮は1,100余年の永きに渡る由緒正しき神社です。橋、鳥居など境内のいたるところで目にする梅花紋を眺めながら、梅ヶ枝餅をいただきます。

 

 

屋根が草に覆われた仮社殿を訪れ、社員旅行を締めくくりました。

 

 

あっという間の3日間でしたが、行程的にもかなりボリュームのある旅行となり、普段の仕事では得られない時間と体験をすることができました。

社員間の人間関係もこういう機会でこそより親密になり、お互いの信頼関係が築かれるのではないかと考えます。

 

来年は、どこに行けるかなぁ?(笑)

 

一覧へもどる

トップ お知らせ