- 社員紹介
【社員の声】『デザインのセンスやスキルを活かし、人の役に立てる仕事がしたい。』
富南電設工業ではこの数年間で新たな仲間が増え、順次ホームページにて紹介しております。
一昨年2023年4月には3名の仲間が増え、昨年2024年4月には2名の仲間が増えました。
間もなく1年が経過する社員にインタビューを行い、これまでの仕事内容やこの一年で感じたこと等を話してもらいました。
まず1人目、県内出身のデザイン系専門学校を卒業した女性社員Sさんをご紹介します。
◎『デザインのセンスやスキルを活かし、人の役に立てる仕事がしたい。』
新入社員Sさんは富山県生まれ富山県育ち、専門学校ではデザインを学び、2024年4月から新卒採用として弊社に入社しました。
子供のころからイラストを描く事が好きだったSさんは、デザインを学び、人物や自分で考えたキャラクター、動物などを描くことでそのスキルを高め、色彩検定3級などの資格も取得してきました。
スポーツはあまり得意ではなく、学生時代に飲食店のアルバイトを経験しています。
デザイン学科ではパソコンを使って様々なモノを描いたり、製作したりすることが多くセンスやスキルが必要です。弊社のCADを使った設計の仕事に興味を持ち、世の中や人の役に立てる仕事がしたいと、弊社への入社を決めてくれたようです。
◎現場を知らなければ、図面は描けない。
入社後は入社式、新入社員研修を経て、先輩社員(親方)のもとで一から電気工事という仕事を学びます。
最初のイメージでは、CAD設計の仕事ですのでパソコンに向かってひたすら図面を描くのがメインの仕事かと思っていた部分もありました。
説明会の段階から現場を知らないと図面は描けないと聞いていましたが、実際に仕事覚えていくにあたって、作業の流れや基礎知識、専門用語、銅線や工具、道具の種類なども全くわからないばかりでした。
まずは親方に付いて回り、実際の現場で仕事の流れや何をどうするのか基本的な事から学びます。住宅の新築工事が多く、2ヶ月くらいのスパンでこの一年間で5~6件の工事に携わる事が出来ました。
親方に教えてもらいながら、作業を行います。やっていくうちに、徐々に仕事の流れを覚えられて次のイメージなども付くようになってきました。それでも、住宅1軒1軒違うので覚えることはその都度違います。
不安な部分も多かったのですが、親方をはじめ皆さん優しく教えていただけました。工事が進み、電気が点いた時にはホッと安心できました。
仕事をする中で、現場を知って知識を身に付けなければ自分で図面を描くのは難しいことがわかりました。
◎第二種電気工事士資格に合格しました。
電気工事を行うには電気工事士の資格が必要ですので、先ずは第二種電気工事士の資格を取得します。
去年の後期に学科と実技を受けて合格しました。
入社して半年くらいでまだまだ知らないことも多く、覚えることも多くて大変でした。電気科などの専門学科ではないので基礎知識もなく、とにかく勉強しました。
会社から4日間の試験対策講習を受けさせてもらえたのも大きかったです。今までわからなかったことや道具などの知識を身に付ける機会になりました。
資格も取得できたので、先ずは親方や先輩方から学んだことをしっかりと活かして実践していきます。自分でできることを増やしていきたいです。
◎雰囲気が良く、あったかい会社。
会社の印象はあったかい会社だと思います。
社長や親方をはじめ、先輩社員など皆さん優しい人が多いなと飲み会などでも感じました。また同い年位の若い社員が多いので安心感があり、雰囲気は良い職場だと思います。
慣れてきた頃に、若手チームだけで食事に行ったりもしました。親方だけでなく、他の先輩社員さんと一緒に仕事をすることも多いのですが、自分の動きとは違い皆さんテキパキとしていて、感心しました。
会社としてのイベントも比較的多く、入社後はお花見で歓迎会、夏のビアガーデン、秋の社員旅行、忘年会と参加しました。
少し年上の女性先輩社員さんと一緒に居ることが多かったです。
自分からコミュニケーションを取るのが本当は得意じゃないので、はじめのうちは緊張してお酒はほどほどにしました。慣れてくれば大丈夫なのと、話を聞いているのはいやじゃなく、皆さんの話しを聞いているのが楽しかったです。
また、出かけたり旅行に行ったりは好きなので、社員旅行も楽しかったです。参加してよかったです。
◎親方との半年間で信頼関係も構築できた。
入社してから、初めて電気の仕事というものに触れたのでかなり不安でいっぱいでした。
それでもこの一年、必ず親方や誰か先輩社員と一緒だったので安心して仕事ができました。会社行事で仕事以外でも仲良くなれたことで、かなり不安も払しょくされました。
入社してから仕事を教えてくれる親方が半年間一緒なので、信頼関係も構築できました。
今は二人目の親方と一緒に仕事をしています。
入社して1年が経ちますが、心配事もまだまだあります。
この先ひとり立ちしていくことが少し心配です。まだわからないことも多いので、知識や経験がちゃんと身に付いた状態なら大丈夫かもしれないが、車の運転もまだ慣れず、今はまだ不安を感じます。
CAD設計の仕事をイメージして入社しましたが、現場も楽しくて、今ではずっと図面の仕事より、図面と現場の仕事5:5くらいが理想です。
この一年で学び、身に受けてきたことも多く、先輩方ほとんどが目標となる人です。後輩社員もできるので、これからもより成長できるように頑張ります。
と話してくれました。
最後になりますが、
ディズニーが好きで、1年間に3~4回くらい行くことでメンタル回復と、リフレッシュをしているそうです。
会社のキャラクターを作るすることがあれば、頼むこともやぶさかではないそうなので検討したいと思います。
≪社長からのコメント≫
社会人一年目で、仕事のペースや生活リズムをつかむのが難しかったと思いますが、先輩と色々な現場に行って、色々な経験ができたことはとても良かったと思います。2年目となり、さらなるレベルアップができるように一緒にチャレンジしていきましょう。
県内出身のデザイン系専門学校を卒業した女性社員Sさんを紹介しました。